元横綱の離婚と復縁までの時間
元横綱のH氏は「何を考えているのかよくわからない人」というイメージをテレビは伝えているが,一貫した部分があることでも知られている。
メディアは離婚の理由を掘り下げようとしているが,職を失った夫と事業家である妻が別れる理由を「元横綱」「元親方」の「メンツ」「プライド」という視点から考えれば,答えは自明ではないだろうか。
「相撲」の世界は古い日本の体質の塊のようなところである。
それはつまり,元横綱が新たな収入の道を確保した後は,「再入学」というか新しい学校への入学が待っているという意味になる。
この想像は,事業家である「元女将さん」が「元横綱」の意思をしっかりと尊重し,自分がしばらくは「悪者」になってしまうことにも耐えられる精神力をお持ちであることが前提となっている。
他に取り上げるべきニュースに乏しい時期には,憶測しかない,全くニュースと呼ぶ価値のない情報が垂れ流しにされる。勘のよいジャーナリストなら,すでにシナリオを描いてあり,「スクープの瞬間」に用意した原稿を売り込めるような話である。
« 現場感覚のない人が社会感覚のない人にアドバイスを送る教育の世界の不思議 | トップページ | 平成最後の年賀状 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント