12月15日 私立高校入試相談日
東京都の中学校教師にとって,12月15日と言えば私立高校の入試相談日である。
昔は,お土産をもらえる慣例があったのだが,さすがに金券の授受などはまずいだろうということで,今では書類を渡して終わりである。郵送でOKという高校も増えたのではないだろうか。
今では,推薦入試も様変わりである。というか,何でもあり,になってきている。
私立高校にとって入試とは,貴重な収入源でもある。4000人受験生がいれば,億の現金収入になる。
推薦でダメだった生徒は,一般入試に加点を与えられて再挑戦させられ,これで5万円。
推薦と言いながら,実際は学力試験を行い,不合格になる高校まである。
私立の中高一貫校を卒業した息子の言葉が耳から離れないが,ここで書くことはできない。
私立高校を儲けさせるために「進路指導」が熱心な教員は,今でもたくさんいるのだろうか。
« 12月14日 武士の本懐と「働き方改革」 | トップページ | 12月16日 京都のエコとエゴ »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント