12月12日 いい字一字は「北」?
「漢字の日」に選ばれる「今年の漢字」は,「北」であった。
北半球の人にとっては「高緯度で寒い方」のイメージ,
南半球の人たちにとっては「低緯度で暑い方」のイメージなのだろうか。
「北( )」の( )にあてはまる漢字1字は何だろう?
と子どもに聞いたら,「風」とか「極」などと答えるかもしれない。
清水寺の「北」が少し汚い字だという印象をもつのは素人だからだろうか。
背中合わせで対話を拒むのはよくないと言いながら,
自分たちもその片割れに過ぎないことに気づけない人がいる。
子どもの方を向いていない教師にはほとほと困り果てる。
« 12月11日 UNICEFがUNCFではない理由 | トップページ | 12月13日 双子の気持ち »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント