11月8日 いい歯,いい肌,いい刃物
「は」から始まる言葉なら何でもよい,ということなら,
「いい話(噺)」=落語の日(実際には6月5日)とか,
「いい履き物」=靴の日(3月15日)もありではないか。
「箸」や「鋏」,「はちみつ」だと「8月4日」や「8月3日」になってしまうから難しい。
語呂で記念日ができてしまうのは日本語の特色と言ってよいが,
昔,道徳公開講座で「家族の記念日づくりの楽しさ」を紹介したことがあった。
ただ,地域によっては「家族」の話題がタブーのところもあり,難しさも感じた次第である。
たまたま,『なるほど統計学園』という総務省統計局のサイトでも「今日は何の日?」のコーナーがあることを知った。
統計局だから,データが示されているのが面白い。
昨日(11月7日)は「ソースの日」で,全国の市町村のソース消費量ランキングが掲載されていた。
1位の広島市は納得がいくが,4位の京都市は意外だった。
どこかに「関西人はソース好き」と書かれていて,なるほどランキングも関西が上位を独占していることに気づいた。
今日はいい歯の日だから,全国で虫歯が最も少ない県を調べてみた。
文科省がデータを出していて,12歳では新潟県が1位だった。
給食後の歯磨きを,ほとんどの小学校で実施しているらしい。
県民1人当たりの砂糖の消費量でも新潟県は7位と上位だから,
歯磨きの効果が高いような気がする。
刃物の生産県を調べてみると,案外,各地に産地があることがわかった。
様々なデータとの相関を探ってみるのも面白い。
« 小学校の授業を参考にする高校教師 | トップページ | 11月9日 救急車の思い出 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント