9月27日 100年違い
日本では,今から100年前の9月27日に,初めて女性が自動車の運転免許を取得したらしい。
9月27日は女性ドライバーの日とされている。
サウジアラビアでは,26日に国王が女性の自動車の運転を認めるよう法改正する指示を出したようだ。
女性の地位向上に力を入れるようになった背景は何だろう。
原油価格の低迷が今後数年続けば,財政状況が大変なことになるのがわかっているらしい。その危機感の影響だろうか。
勇気ある女性の訴えが功を奏したのだろうか。
小学6年生も学ぶ友好国に,とてつもない差別があったことを,このニュースで初めて知った人も多いだろう。
第一次世界大戦中に,社会進出にともなって女性の地位が向上した国は多い。
その後,100年を経て,行政のトップに女性が選ばれる日がいよいよ来るのだろうか。
ある番組のインタビューの最後で,「インシャラー」と口にしたその発音がなぜか耳に残っている。
野党の再編がわずかな期間で急速に進みそうである。
「風」だけを読んで「人気者」にあやかろうとする怪しげな人たちがうようよしているのも気になるが,
「何でもあり」の方がむしろ,国民の政治への関心が高まるかもしれない。
もし違う人が「インシャラー」と言ったら,どんな反応が集まっただろう。
« 9月26日 災害への備え | トップページ | どのレベルの生徒に合わせて授業をしますか? »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「歴史学習」カテゴリの記事
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- 正倉院展を訪れて(2018.11.06)
- 日本における戦後の急速な発展を支えた教育とは?(2018.09.22)
- 近づきにくい人に近づく方法(2018.09.10)
- 縄文女子と飯盛山のさざえ堂(2018.08.15)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「道徳」カテゴリの記事
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- チコちゃんに叱られる~おやじギャグが言える年齢になると,ホンネも漏れやすい(2018.11.11)
- 道徳教育が成立するための条件とは(2018.10.31)
「リスクマネジメント」カテゴリの記事
- 【要警戒】 山形を襲っている「線状降水帯」(2018.08.05)
- 全国の「ブロック塀」問題(2018.06.22)
- 危機管理「術」の利用は「悪」のイメージを固定化する(2018.06.22)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント