池上さんのポカ?~高校野球史解説~
今朝のニュース番組で,池上彰さんの高校野球解説史が紹介されており,とても勉強になりました。
高校野球はそもそもニュースが少なく「夏枯れ」の時期の問題を克服しようとして
新聞社が主催するようになったとか,
主催を始めた朝日新聞は,その4年前(1911年)には,野球の害毒論のキャンペーンをはっていたとか,
それに対抗して読売新聞が野球擁護のキャンペーンで対抗するとか・・・。
新渡戸稲造が「野球はスリみたいな能力を高める」と言って批判していたことはどこかの本で読んだことがあったのですが,初耳の情報もいくつかありました。
戦争直後は米軍に甲子園が接収されており,アメリカ人が
野球などを楽しむために使っていたとか・・・。
戦後すぐの大会では,GHQから各校の選手にボールを贈ってもらえるセレモニーがあったとか・・・。
ところで,このGHQからボールを贈られた経験のある方へのインタビューも行われて映像があったようなのですが,時間オーバーで放送できなかったことを池上さんが詫びるシーンがありました。
折り込み済みだったのか,それとも本当に池上さんのポカだったのか,
真相はわかりませんが,朝のナマのニュースであれだけの質と量の内容を原稿も見ずに解説されることは常人には無理なことです。
社会科の教師は毎日そんなことをしているわけですが,そんな話のせいで,時間が足りなくなるのはいつものことで・・・。
« 人間の感情翻訳アプリの必要性~「豊かな人間性」ができる背景とは何か? | トップページ | 織田信長の「天下布武」の「天下」とは? »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「歴史学習」カテゴリの記事
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- 正倉院展を訪れて(2018.11.06)
- 日本における戦後の急速な発展を支えた教育とは?(2018.09.22)
- 近づきにくい人に近づく方法(2018.09.10)
- 縄文女子と飯盛山のさざえ堂(2018.08.15)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「仕事術」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
- 成長をとめないために(2017.11.18)
「道徳」カテゴリの記事
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- チコちゃんに叱られる~おやじギャグが言える年齢になると,ホンネも漏れやすい(2018.11.11)
- 道徳教育が成立するための条件とは(2018.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 人間の感情翻訳アプリの必要性~「豊かな人間性」ができる背景とは何か? | トップページ | 織田信長の「天下布武」の「天下」とは? »
コメント