「腐った教師脳」の分析
遺体画像を授業で子どもたちに見せた教師たちに対して,文科大臣も尾木ママも,強い口調で非難している。
掲示板等ではキツイ非難が散見される。
私自身も教師の一人として,見逃すことができなかったのは
「腐った教師脳」というフレーズである。
思春期の子どもたちにとって,「他人」である教師は親以上に「ウザイ」存在になったり,「憎しみ」の対象になったりする。
学校時代によい思い出のない人たちに限らず,今でも「教師」が敬う存在ではない人は多いかもしれない。
退職した後,年賀状が何枚届くか・・・届き続けるかで,卒業生たちの「思い」はわかるものである。
さて,「腐った教師脳」とは,どのような「脳」なのか。
その「脳」のはたらきによって,どのような「問題行動」が生み出されていくのだろうか。
遺体画像を見せた教師に,「ためらい」はなかったのだろうか。
そもそも,私はそのような画像を見たいとは思わないし,養老孟司がどこかの文章で書いていたように,
人間は「変わること」を恐れる生きものであり,「死体」「遺体」を目にしただけで,相当のショックを受け,想像できない「何か」に自分が変化することを忌避する人が多いことは,想像するまでもなくわかるはずのことだ。
だから,TVや新聞にそのような画像が無修正で出されることはない。
大人でもそう感じる「遺体画像」を,おそらくは「興味本位」で「見たい」と言った子どもだけを対象とするのではなく,教室で画面に映してしまうような行動がどうしてとれるのだろうか。
このような画像を見た経験をもつ子どもがどうとかいう話はここでは書かない・・・というか,書けない。
かつて,14歳の少年が起こしたショッキングな事件を知らぬはずはあるまい。
その画像(があるかどうかは知らないが)も機会があれば見せるのか?
「命の大切さ」を知ってほしいという前に,
遺族の気持ちも何も考えず,「遺体を公開する」ような行為をする人間自身が,
本当に「命の大切さ」を知っているかどうかを自問してほしい。
「腐った教師脳」には,「命の大切さ」,「御遺族の心情」・・・そして何よりも,亡くなった方々の「無念」はどのように認識されているのだろうか。
「目の前の(一部の)子どもに,そのときだけ,ウケ入れられること」に齷齪している教師の姿が私には浮かんでくる。
教師は,努力しようとしているわけである。
自分の存在意義が,その行為によってたとえ一瞬でも認められるのであれば,
「その後,どんな事態が待ち受けているかを想像できずに」
行動にうつしてしまう・・・・「腐った教師」ではなく,一瞬だけでも「存在価値のある教師」として認めてもらおうとする努力は,そのような思考回路で生じてしまうのではないか。
私の想像だが,都市部の学校での事例が明るみになっていないことから,
どこかのレベルで隠匿されているのだろう。
学校,教育委員会レベルで,情報は抑えることが可能である。
「遺体を見た子どものいる学校」というレッテルは,
「どうせ大勢の子どもが家族と一緒に見ているのだろう」などというただの「想像」を超えて,
深刻なものになり得ることをだれもが知っているし,
健康被害がなければ,「なかったことにできる」のである。
しかし,子どもの心に与える影響を,甘くみることはできない。
体調がすぐに悪くなる子どもばかりではない。
「時限爆弾」のスイッチを押したことの自覚だけはもっていてほしい。
「心の研究者」には,ぜひともこの「スイッチ」を切る手段を開発してもらいたい。
« 短時間での意思決定を嫌がる日本人気質は変えられるか? | トップページ | 小学校学習指導要領実施状況調査の報道発表 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「社会科教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- アメリカの反知性主義を輸入した人たち(2017.06.28)
- 選挙が違憲だと,国民審査が機能しなくなる?(2017.06.01)
- 「アカデミアの世界」からこのブログへ投げかけられた言葉とは?(2017.05.29)
「いじめ問題」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 現場感覚のない人が社会感覚のない人にアドバイスを送る教育の世界の不思議(2018.12.01)
- いじめや暴力行為が多い自治体の「いじめ」対策の共通点(2018.10.31)
- いじめがない(認知されていない)学校で,いじめがある学校よりもたくさん実施されていることとは?(2018.10.30)
- データから見える「いじめ」発見の難しさ(2018.10.29)
「教職教育」カテゴリの記事
- 「総合的な学習の時間」の指導ができるように教育できるのはだれか(2019.11.24)
- 生徒との対話の中から自然に目標達成へのルートをつくる(2018.12.26)
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
「仕事術」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
- 成長をとめないために(2017.11.18)
「教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 偶然の重なりと緻密な演出~インスタレーションから受けた刺激(2018.12.22)
- 子どもから有能感を奪い取る方法(2018.11.25)
- 量より質が大事なものと,質より量が大事なものとは?(2018.04.23)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
「道徳」カテゴリの記事
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- チコちゃんに叱られる~おやじギャグが言える年齢になると,ホンネも漏れやすい(2018.11.11)
- 道徳教育が成立するための条件とは(2018.10.31)
「教育実習」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
「教員の評価」カテゴリの記事
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- ペーパーテストだけで「評価」ができる「教科」はない(2018.05.26)
- 子どもの人間関係に対する不感症の影響力(2018.03.28)
- 自分のダメさを完全に棚上げできる才能の伝授(2017.12.29)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
「教員研修」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
「グローバル人材」カテゴリの記事
- 孤立・自壊する可能性に気づいた?中国との関係づくり(2018.10.26)
- 大坂なおみ選手のインタビューへの非難・抗議(2018.09.14)
- マリオが総理大臣ならピカチュウを防衛大臣,ハローキティを外務大臣に(2017.12.02)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 11月20日 少子化が進む日本だが,日本には1600万人もの子どもがいる!(2017.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 短時間での意思決定を嫌がる日本人気質は変えられるか? | トップページ | 小学校学習指導要領実施状況調査の報道発表 »
コメント