人の心を傷つける「風刺絵」を描く自由(追記あり:意識調査の現状)
「Fukushima 風刺絵」で検索すると,日本人として悲しい思いや憤りを感じるようなイラストに出会える。
日本の場合,これは「風刺絵」ではなく,「いたずら書き」の範疇に入るものだと思われる。
「想像図」「空想の恐怖絵」である。
テロといたずら書きの「罪の重さ」は比較にならないほどテロの方が重いものと感じられるが,宗教を生活上の根本原理とするような人々にとっては,「肉体ではなく精神を攻撃するテロ」は絶対に許せないものであるというのもわかる。
「肉体よりも精神を貴ぶ」という心・・・名誉を守るために死を選ぶという考え方は,武士などのように,かつての日本の一部には存在していた。
テロに対して,武力による制裁を果たした国もあったが,「表現の自由」の原則を武器にして,「絵」によって復讐する,という手段はやはりそれなりの効果をねらって意図的に行われるものである。
私たち日本人にとって,一定数のフランス人に圧倒的な支持を受けている自国のメディアとイスラム社会の人々との確執は,「終わりの見えないケンカ」として認識する程度ですませてよいのだろうか。
人間の「闘争本能」は,「言葉と言葉の戦争」で解消されるというのであれば,「表現の自由」は全面的に認められるべきだろう。
「黙ったら負け」だから延々と続くことになるだろうが。だれも死ななくてすむのなら・・・・。
しかし,テロが身近な脅威になってしまうと,そうは言っていられなくなるはずである。
フランスの国歌の内容は皆さんご存じだと思う。
そういう国民性が招く不幸を私たちは知っている。
命よりも自由が大事だ,という主張は,否定はできないが,自分や自分の子ども,自分の親が自分の語った言葉がきっかけで失われるような事態を,「相手が絶対的に悪い」と言い張り続ける勇気を人は持てるのだろうか。
再びの悲劇が繰り返されないことを祈るばかりである。
******************
追記(1月18日11時40分) Yahoo! の意識調査の現状
「表現の自由」として賛成 15.8% 7,424票
イスラム教の価値観を尊重せず、反対 72.9% 34,203票
******************
追記(1月18日21時)
フランスの風刺週刊紙「シャルリエブド」は,ムハンマドの風刺画が掲載された最新号の発行部数を500万部から700万部に再増刷するらしい。
« 教育論・教育問題というカテゴリー | トップページ | 「日本一の証し」がほくして?・・・犯罪等動画投稿少年問題 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「歴史学習」カテゴリの記事
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- 正倉院展を訪れて(2018.11.06)
- 日本における戦後の急速な発展を支えた教育とは?(2018.09.22)
- 近づきにくい人に近づく方法(2018.09.10)
- 縄文女子と飯盛山のさざえ堂(2018.08.15)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「社会科教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- アメリカの反知性主義を輸入した人たち(2017.06.28)
- 選挙が違憲だと,国民審査が機能しなくなる?(2017.06.01)
- 「アカデミアの世界」からこのブログへ投げかけられた言葉とは?(2017.05.29)
「いじめ問題」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 現場感覚のない人が社会感覚のない人にアドバイスを送る教育の世界の不思議(2018.12.01)
- いじめや暴力行為が多い自治体の「いじめ」対策の共通点(2018.10.31)
- いじめがない(認知されていない)学校で,いじめがある学校よりもたくさん実施されていることとは?(2018.10.30)
- データから見える「いじめ」発見の難しさ(2018.10.29)
「教職教育」カテゴリの記事
- 「総合的な学習の時間」の指導ができるように教育できるのはだれか(2019.11.24)
- 生徒との対話の中から自然に目標達成へのルートをつくる(2018.12.26)
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
「教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 偶然の重なりと緻密な演出~インスタレーションから受けた刺激(2018.12.22)
- 子どもから有能感を奪い取る方法(2018.11.25)
- 量より質が大事なものと,質より量が大事なものとは?(2018.04.23)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
「教育実習」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
「教員研修」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
「グローバル人材」カテゴリの記事
- 孤立・自壊する可能性に気づいた?中国との関係づくり(2018.10.26)
- 大坂なおみ選手のインタビューへの非難・抗議(2018.09.14)
- マリオが総理大臣ならピカチュウを防衛大臣,ハローキティを外務大臣に(2017.12.02)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 11月20日 少子化が進む日本だが,日本には1600万人もの子どもがいる!(2017.11.20)
この記事へのコメントは終了しました。
« 教育論・教育問題というカテゴリー | トップページ | 「日本一の証し」がほくして?・・・犯罪等動画投稿少年問題 »
コメント