りんご農家訪問
久しぶりに日曜・祝日の両日がフリーになったので,
東北地方のある都市のフィールドワークに出かけてきた。
25000分の1の地形図のいくつかの箇所を拡大コピーして,
事前に選んだポイントからの景観写真を撮影するなどした。
自然堤防上を実際に歩いて確認しようと計画していたが,
車を止められそうな場所がなかったので断念した。
予定外の収穫は,りんご農家の方にお話がうかがえた
ことである。
たまたま作業中に通りかかった2カ所で写真を撮ったり
インタビューをさせてもらったりしたが,どちらでもお土産に
りんごをいただいてしまった。
一方では長くお話をうかがえたが,方言のかなりの部分が
意味をとれず,残念ながら大事な箇所を聞き落としてしまった
ように思えるが,今年でりんごの方はやめにするとの
ことだった。後継ぎがいないからだそうだ。稲作は続けるという。
かなりの広さの畑のりんごを手で収穫するのは
相当の重労働というか,気が遠くなるほどの時間を要する。
「人を雇ったらどうか」とも聞いてみたが,「それはできない」
とのことだった。
空港の近くのりんご農園の木は,低い高さで収穫できる
ようになっていた。
バイパスに近いりんご園では,高い位置でないといいりんごに
ならないようで,はしごや重機を用いて収穫していた。
りんご農家は,中学校時代の修学旅行で
訪問したことがあり,当時のインタビューの内容も
思い出してきた。
今回は,映画「奇跡のリンゴ」を鑑賞した後だったので,
後から考えれば聞きたいことは山ほどあった。
また暖かくなってから,訪問したいと思う。
東京からのお土産を何にしようか思案しているところである。
りんごの木を見ながら,育ての親は
どういう気持ちで「産業」を打ち切っていくのか,
いたたまれない思いも募ってくる。
« 【中学生の保護者必見】 「内申点」への防衛術 | トップページ | 教師は苦しい環境の中だからこそ育つ »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「教職教育」カテゴリの記事
- 「総合的な学習の時間」の指導ができるように教育できるのはだれか(2019.11.24)
- 生徒との対話の中から自然に目標達成へのルートをつくる(2018.12.26)
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
「教育実習」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
「教員研修」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント