アイス・バケツ・チャレンジと「不幸の手紙」~慈善の押しつけといじめ
アイス・バケツ・チャレンジとは,筋萎縮性側索硬化症(ALS)の患者支援のキャンペーンとして行われているイベントである。
社会的にあまり知られていない病気に関する関心を高め,理解を深めるという慈善活動が,
「不幸の手紙」と同じ手法で広げられているという特徴から,
徐々に本来の趣旨からはずれてしまったり(つまり,芸能人が目立とうとして本当に楽しそうに水をかぶったり),
嫌がらせに近いようなかたちになってしまったりすることに懸念を抱いている。
学校では,「LINE帝国主義」が蔓延しようとしているが,
だれを指名するか,どういう関係の人を指名するか,なぜその人を指名するか,
指名された人がだれを指名するか,どういう関係の・・・・
という情報の中から,容易にいじめに発展しそうな環境にあることが読み取れる。
「調子に乗っている人たち」による,「慈善の押しつけ」が始まっている。
もうどこかで「指名相関図」を作成している人もいるかもしれないが,
報道されない「末端」ではどういうことになっているかに興味がある。
水をかぶっても報道されない人は,ネットに写真をアップしてアピールする。
それを報道に使うところもでてくる。
今は「証拠」を要求し,それが簡単に示せる世の中になっている。
指名された安倍首相には,一言,こういう問題にもふれてほしいような気がする。
いじめは,大勢の人間の「ノリ」で始まるものも多いことを忘れてはならない。
« 「コの字」型の座席配置は廃止しよう!~常に「さらし者」になっている子どもがいる | トップページ | 「学び合い」を全否定するであろう人たち »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「いじめ問題」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 現場感覚のない人が社会感覚のない人にアドバイスを送る教育の世界の不思議(2018.12.01)
- いじめや暴力行為が多い自治体の「いじめ」対策の共通点(2018.10.31)
- いじめがない(認知されていない)学校で,いじめがある学校よりもたくさん実施されていることとは?(2018.10.30)
- データから見える「いじめ」発見の難しさ(2018.10.29)
「教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 偶然の重なりと緻密な演出~インスタレーションから受けた刺激(2018.12.22)
- 子どもから有能感を奪い取る方法(2018.11.25)
- 量より質が大事なものと,質より量が大事なものとは?(2018.04.23)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
「道徳」カテゴリの記事
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- チコちゃんに叱られる~おやじギャグが言える年齢になると,ホンネも漏れやすい(2018.11.11)
- 道徳教育が成立するための条件とは(2018.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
« 「コの字」型の座席配置は廃止しよう!~常に「さらし者」になっている子どもがいる | トップページ | 「学び合い」を全否定するであろう人たち »
コメント