エベレスト登頂のための「犠牲者」たち
ヒマラヤ登山の現地ガイドを示す「シェルパ」・・・・もともとは,ネパールの少数民族の名前である。
エベレスト登頂のためのガイドの仕事は,世界で最も危険なものの一つだろう。
肉体的・精神的な負担が大きく,依頼者からのときに無茶な要望にも応えなければならない。
報道では,シェルパと登山家との間のいざこざが紹介されていたが,ある登山家は,
20年来の不満が表面化したものではないか,という趣旨のコメントを発表していた。
夢の実現にまっしぐらに進む「依頼者」とは違って,
「仕事」としてエベレスト登頂をめざす人たちの気持ちは,
どのようなものだと理解すればよいのか。
ふと,教師の仕事と重なるあるイメージが浮かんだ。
私たち教師は命の危険を冒してまでの仕事をしているわけではないが,
「この程度の力量の自分たちに,ここまでの要求をされても実現は難しいだろう」という思いを抱いている。
公務員だから「暴動」を起こすわけにもいかないが,
私たち教師は,何をめざして今の仕事をしているのだろうか。
ときにはとてもつらい思いをする。
よかれと思ってしたことが,裏目にでることも多々ある。
そこで,大切なのは,「目標」を設定することなのだということに思い至る。
きっと,シェルパも「ただのガイド」という意識ではないはずだ。
私たちは,何なのか。
教育基本法が掲げている目標もある。
その実現のために全力を尽くすことを公務員になるときに宣誓している。
でも,それだけで満足してはいけない。
もっと具現化可能な具体的な目標を設定し直さなければならない。
これぞという目標を,同じ学校の教師全員が共有して,教育という仕事にあたるべきである。
それでも子どもの入学式を優先する,という教師がいるのが日本の「公務員」という
「理想の職業」の特色である。
« 全国学力調査を学力向上に直結させるために | トップページ | 「嫌いな人」「嫌いな子ども」をつくらない方法 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「道徳」カテゴリの記事
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- チコちゃんに叱られる~おやじギャグが言える年齢になると,ホンネも漏れやすい(2018.11.11)
- 道徳教育が成立するための条件とは(2018.10.31)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント