センター試験で手塚マンガが使われて・・・
ニュースになっていますが,本当に取り上げてほしい「問題」は,問題の「問題」なのです。
日本史の問題で,手塚マンガの一部が掲載されていますが,
別にマンガが資料として提示されてなくても解けてしまう問題です。
しかも,「戦局の悪化」に関する問題として,
カイロ宣言(1943年)とミッドウェー海戦(1942年)と原爆投下(1945年)の3つを古い順に並べかえるだけ,というもの。
原爆投下は,もはや「戦局の悪化」のレベルを通り越したところで起こった問題だから,
これが含まれているだけでおかしい,ということにもなるのですね。
次に,「軍需工場への動員」に関して,「満州事変以後の軍需産業と経済」について述べたもののうち,誤っているものを1つ選ぶ,という問題。
「日本労働組合総評議会」が戦後のものだと知っていれば,それだけで解けてしまう。
もちろん,少しだけ考えて,「労働組合が解散させられ,日本労働組合総評議会が結成」っておかしいでしょ・・・という感性で答えた人もいるかもしれませんが・・・。「産業報国会」結成の経緯を知っていても解くことができます。
このように,重要語句を年表のなかで覚えてしまっていれば,それで終わり,
という問題ばかりが出題されているから,知識偏重の歴史の勉強に飽き飽きしてしまうわけですね。
それよりも,手塚治虫の人生とともに,戦前・戦後の日本の歴史の流れを考えていく,という学習方法のあり方に注目をしてほしいところです。
こういう授業をしていれば,歴史をもっと身近に感じて学習してくれるようになる,というメッセージ性をマスコミには読み取り,広げていってほしいところです。
マンガが出ました。商業マンガがセンター試験に出たことはなかった。終わり。では,何の意味もないわけです。
« 心と頭の財産の使い方(1) ~出し惜しみしない教師に~ | トップページ | 「きまり」が自由を保障している社会と「きまり」が自由を制限している社会 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「歴史学習」カテゴリの記事
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- 正倉院展を訪れて(2018.11.06)
- 日本における戦後の急速な発展を支えた教育とは?(2018.09.22)
- 近づきにくい人に近づく方法(2018.09.10)
- 縄文女子と飯盛山のさざえ堂(2018.08.15)
「社会科」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 皇族への言論弾圧(2018.11.30)
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 1000人当たりの暴力行為発生件数ワースト5は(2018.10.29)
- 創造性を奪うポートフォリオ評価(2018.06.05)
「社会科教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- ありえない課題設定・・・EUが1つの国?(2018.11.24)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- アメリカの反知性主義を輸入した人たち(2017.06.28)
- 選挙が違憲だと,国民審査が機能しなくなる?(2017.06.01)
- 「アカデミアの世界」からこのブログへ投げかけられた言葉とは?(2017.05.29)
「教職教育」カテゴリの記事
- 「総合的な学習の時間」の指導ができるように教育できるのはだれか(2019.11.24)
- 生徒との対話の中から自然に目標達成へのルートをつくる(2018.12.26)
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
「教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 偶然の重なりと緻密な演出~インスタレーションから受けた刺激(2018.12.22)
- 子どもから有能感を奪い取る方法(2018.11.25)
- 量より質が大事なものと,質より量が大事なものとは?(2018.04.23)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
「教育実習」カテゴリの記事
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
- 鉄道トラブルと学校教育の劣化の共通点(2017.12.23)
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
この記事へのコメントは終了しました。
« 心と頭の財産の使い方(1) ~出し惜しみしない教師に~ | トップページ | 「きまり」が自由を保障している社会と「きまり」が自由を制限している社会 »
コメント