【要望】 「ブログ村」運営者の方へ/読者の皆様へ
こちらのブログで,たいへん心苦しいことがおこっています。
私の「ブログ村」という削除記事が,「記事反映」を行っていないのに,新着記事に掲載され,現在では「教育ブログ」及び「教育論・教育問題」の注目記事になっています。
読むことができない記事が「注目記事」とはおかしなことで,ブロガーとしても読者の方にたいへん申し訳なく思っております。
「注目記事」からはずしていただくことは可能でしょうか。
よろしくお願いいたします。
ご覧いただいた皆様には,ご迷惑をおかけしてすみませんでした。
********************
教育論・教育問題カテゴリーには,教育ブログの「中核」たるブログの数々が登録されています。
私は,現場の教師として,二人の子どもを小学校と中学校に通わせている保護者として,教育委員会の指導主事として勤務した人間として,そして地域の学校を見守る人間として,どこかの立場に偏ることなく,主に現場の教師の問題を取り上げてきました。
中には,一部の方々から見れば「偏っている」「極端な」と思われる記事もあるかとは思いますが,一番大事な視点は,子どもの目から見て,その事例はどうなのか,というものだという信念のもと,記事は書かれているものだということをご理解の上,お読みいただければと思います。
「教育の素人」などと揶揄される官僚や事務系の方々や,「指導力不足」を自覚され,苦しんでいる方々には申し訳ございませんが,少しでも教育の本質に迫れるよう,私自身も努力しているところですので,何かプラスになることを探していただくという趣旨でご覧いただければと思います。
« 4・4・4の前に,教師及び中高一貫校の実態を見よ | トップページ | 小中一貫に反対する理由 »
「ブログネタ」カテゴリの記事
- 「大人になったら教師はいなくなる」は大間違い(2017.11.27)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 「功を焦る子ども」に成長が阻害される「弱者たち」(2017.09.26)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント