【お知らせ】夏休みをいただきます・・・皆様,お元気で
突然ですが,明日から24時間のスケジュールが完全に埋まってしまっております。
こっそり更新するかもしれませんが,
dolceさんが鏡の存在に気がつかれたようなので,お約束は果たせたと思っております。
何かあれば,カルロスさんが書いてくれるでしょう。よろしくお願いします。
伊東先生も,いろいろ両立させるのは難しそうですが,ぜひ頑張って下さい。
ブログ自体は閉じませんので,これからも過去の記事をどうぞご覧下さい。
ブログ村の教育ブログでは,ようやく
「いじめ」関連の記事が書かれ,注目されています。
教育行政をはじめとした「改革」に多くの方の関心が集まり,
何かが少しでも前進することが,自殺した少年の供養に,そして,ご遺族のためにもなるものと信じています。
決して帰っては来ない少年ですが,教育界は,O市O中の少年のことを,絶対に忘れません。
これからも,新しいニュースには注目したいと思います。
私の方は,通常の学校がある時期より,夏休みの方が忙しい,というのも変な話ですが,
けっして,「アルバイト」をしているわけではないので・・・・誤解のありませんように・・・。
ブログ村の皆さんのご健康をお祈り申し上げております。
では,しばらく,さようなら。
« 小学校教師が「その後」を知るチャンス | トップページ | たとえの質が悪すぎる ~いじめと癌~ »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「いじめ問題」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 現場感覚のない人が社会感覚のない人にアドバイスを送る教育の世界の不思議(2018.12.01)
- いじめや暴力行為が多い自治体の「いじめ」対策の共通点(2018.10.31)
- いじめがない(認知されていない)学校で,いじめがある学校よりもたくさん実施されていることとは?(2018.10.30)
- データから見える「いじめ」発見の難しさ(2018.10.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
D氏の記事を見ていると大津市の教育長とパターンが似ています。
またもや逆コンピテンシーモデルの提示のようです。
火の粉を振り払うと言う対象が自分自身だけと言う特徴的パターンです。
投稿: 匿名 | 2012/08/04 07:35
やはり,私からdolceさんのところへのコメントは拒否されているようです。
誹謗中傷の内容を含むコメントは削除依頼に基づいて削除されており,これを「証拠隠滅という」という内容を私が入れて,瞬間的には見えたのですが・・・。
こういうところのガードは堅いですね。
あちらのブログの,2011年4月11日~13日の記事とコメントを読めば,詳しく分かります。
投稿: kurazoh | 2012/08/03 01:19