「橋下総理」誕生後のシナリオを考えている中学生
「ゆとりの中で生きる力を伸ばす教育」が行われていなければ,タイトルのような発想ができる中学生は生まれなかったかもしれません。
「詰め込み」と悪態をつかれても,「必要となる知識・技能」の習得には時間をおしまずに努力し,力をつけることができる能力も,「生きる力」に含まれています。
小学校とは異なり,中学校は「時間的なゆとり」がありません。
一度,小学校の教師も中学校に「体験入学」してみると実感できることでしょう。
「このペースで動ける子どもを,小学校6年生のときに育てていたか?」
生徒たちは,「時間的なゆとり」のない生活の中でも,「5分前行動」を心がけて,また,「次の次のこと」までを考えて,行動を起こし,「ゆとり」を生み出しています。
ある人は,企業の面接でみている力を,次のように表現しています。
○対人コミュニケーション能力に伸びしろはあるか
○誠実さは偽りではなく今後も継続的に信じるに値するか
○逆境での柔軟な解決能力を身に着けることができそうか
○仕事に関する知識を吸収するスピード感は持ち合わせているか
「伸びしろ」「継続的な誠実さ」「柔軟な力」「スピード感」
これらを身についている人間の潜在力が「ゆとり」であると考えることもできます。
中学生たちは,「橋下内閣」誕生による日本の変化に関心を持ち始めました。
もう行動を起こしている大人たちもいることでしょう。
中学生たちは,目先の自分の利益のことを考えずにすむ年代です。
目先の利益を優先する大人よりは,よほど,「社会」のことを考えているのが中学生ともいえるでしょう。
(「選挙に勝つ」戦略を単純に「目先の利益」と呼んでいいかどうかは,内容にもよりますが)
「橋下総理」は,私の想像ですが,そういう中学生の声をまともに受け止めるでしょうね。
もし現橋下市長に,上の4つの「潜在力」はあるか,と問われたら,皆さんはどのようにお答えになりますか?
*社会科の授業で橋下市政などを扱ったりしたことはありません。あくまでも,中学生の雑談の中から聞こえたきた声をご紹介いたしました。
« 「上から目線」が気になる人の「改革」観 | トップページ | dolceさんが証明した読解力(読解意欲)不足と経験不足 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「教育改革」カテゴリの記事
- 改正教育基本法第16条の問題点(2018.12.28)
- 今,手を抜いていると,公教育の民営化が本格化したとき,・・・(2018.11.24)
- 国後島で考えたこと~日本の教育(2018.10.02)
- 都合の悪いことに目を向けさせなくする教育(2018.09.08)
「リーダーシップ」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- マリオが総理大臣ならピカチュウを防衛大臣,ハローキティを外務大臣に(2017.12.02)
- 「大人になったら教師はいなくなる」は大間違い(2017.11.27)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
「「ゆとり教育」」カテゴリの記事
- 「働き方改革」の前に必要な「学び方改革」(2017.07.01)
- 義務教育でアクティブ・ラーニングに取り組ませる目的(2017.05.21)
- 中学校の先生は,同時にいくつの仕事を進めているか(2017.05.01)
- 理解するよりも誤解する人が多い教育論(2017.03.13)
- 小学校による子どもの違い(2017.03.09)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
« 「上から目線」が気になる人の「改革」観 | トップページ | dolceさんが証明した読解力(読解意欲)不足と経験不足 »
こんなところに書いていてはカルロスさんも気づかないかもしれませんが,はばかる内容でもあるので,失礼します。
子どもは,大人世界を非常に冷淡に見ているところがあります。
私が話を聞いていたその子どもが,自己の経験から,最も冷淡に見ている大人はだれだと思われますか?
それは,公立小学校の教員です。
詳しいことを述べることは差し控えましょう。
そういう情けない大人とは違う,橋下市長の毅然たる態度に,子どもは自分のよく知っている「大人」とは違った面を見ているのです。
でもやっぱりまだ中学生ですから,
経験してしっている「大人」の範囲は狭い。
もっと多くの「大人」を知れば,公立小学校の教員の立場はますます厳しいものになってしまうかもしれません。
とてもたいへんな職場であることを,不憫に感じております。
投稿: kurazoh | 2012/06/29 23:56