原田正純さんと水俣病患者の方々
水俣病患者の救済に,医師として,学者として,・・・・・人間として,真摯に取り組まれた原田正純さんがお亡くなりになりました。ご冥福をお祈り申し上げます。
現時点までの,新聞等の報道のタイトルを比較してみました。
毎日新聞:<原田正純さん死去>胎児性水俣病を確認…患者から学ぶ貫き
訃報:原田正純さん死去77歳…水俣病研究の第一人者
読売新聞:水俣病研究の第一人者、原田正純氏が死去
時事通信:原田正純さん死去=水俣病研究の第一人者
NHK:水俣病研究 原田正純医師が死去
原田さんのことを語る,現時点での最も優れた記事は,毎日のものです。
原田さんは,どのような言葉でご自分の存在が語られることを望んでいらっしゃるでしょうか。
水俣病患者の方々は,どんな言葉で原田さんの存在を語ることを望んでいらっしゃるでしょうか。
「水俣病研究の第一人者」であることは確かでしょうが,原田さんは単なる「研究者」ではありませんでした。
とても温和な表情で,いつもやさしく患者に接してこられた原田さんは,その医師としてのあり方,人間としての生き方が,医師になることを志している人だけでなく,教職を志すすべての人の目標であってほしいと思います。
本当の意味での「解決」など存在しないかもしれない「水俣病」。
しかし,一人でも多くの方を「救済」しようと尽くされた原田さん。
原田さんの志は,決して忘れません。
« 十字架の「架け替え」は許されない | トップページ | 「訃報ドットコム」で知る原田正純さんとの絆 »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「ニュースより」カテゴリの記事
- 止まらないビールの需要減(2018.12.30)
- 五輪ボランティアの数字を見て(2018.12.27)
- 南青山に似た環境の公立学校は,頑張った。(2018.12.23)
- 愛校心によって大切なものを失った経験から(2018.12.16)
「リーダーシップ」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- マリオが総理大臣ならピカチュウを防衛大臣,ハローキティを外務大臣に(2017.12.02)
- 「大人になったら教師はいなくなる」は大間違い(2017.11.27)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
「仕事術」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
- 成長をとめないために(2017.11.18)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント