教育者が学ぶ姿勢をなくしてどうする? ~dolceさんの情けない教育観~
新しい指導要領になって,
学習する内容が
増える。
変わる。
だから,教師も,学ぶ。
この「学ぶ」行為を「苦慮」「負担」と表現するのが,dolceさん。
これを,「もし,自分が教師だったら」というのなら,よく理解できます。
しかし,朝日新聞の記事では,指導が「不安」だから「奮闘」している教師が描かれている。
武道の必修化で,道具がそろわないので「苦慮」するのはわかります。
ただ,ダンスの指導法で「不安」があるので,学びに行く・・・・こういうのを,「対応に苦慮」「負担だ」とは,
きっと
「教育に情熱をかける教師」なら言いません。
「にわか作り」だと思われたくないから,自信はないけど,習いには行かない。
そういう教師を是としている。
情けない。
« 嫌われることを恐れない教師が何%いるか? | トップページ | 「学べる」人が「教える」人としてふさわしい »
「教育」カテゴリの記事
- 教員になりたての人がすぐ辞める理由(2019.01.12)
- 教育は「願ったもの勝ち」「言ったもの勝ち」ではない(2019.01.08)
- 「一人も見捨てない」は罪な要求である(2019.01.04)
- 列で並ぶこと自体が好きな?日本人(2019.01.01)
「学習指導要領」カテゴリの記事
- なぜ新しい学習指導要領が失敗に終わることがわかっているか(2018.01.17)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
- 成長をとめないために(2017.11.18)
「リーダーシップ」カテゴリの記事
- ネガティブ・ケイパビリティ~解決困難な問題に正対し続けられる資質能力(2017.12.04)
- マリオが総理大臣ならピカチュウを防衛大臣,ハローキティを外務大臣に(2017.12.02)
- 「大人になったら教師はいなくなる」は大間違い(2017.11.27)
- 準備体操なしで全力疾走させるような授業はアウト(2017.11.26)
- 教師の成長力を奪う力(2017.11.19)
「ブログネタ」カテゴリの記事
- 「大人になったら教師はいなくなる」は大間違い(2017.11.27)
- 歴史用語半減による「ゆとり」が生むもの(2017.11.19)
- 「功を焦る子ども」に成長が阻害される「弱者たち」(2017.09.26)
「教職教育」カテゴリの記事
- 「総合的な学習の時間」の指導ができるように教育できるのはだれか(2019.11.24)
- 生徒との対話の中から自然に目標達成へのルートをつくる(2018.12.26)
- 私でなくてもいい,私ではない方がいい(2018.12.14)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
- 日本の教育に欠けている「適時的で適正な評価」の発想(2017.12.25)
「教師の逆コンピテンシー」カテゴリの記事
- 遠慮しないで情報を提供しろ!~いじめを見逃す環境との戦い(2018.12.29)
- 偶然の重なりと緻密な演出~インスタレーションから受けた刺激(2018.12.22)
- 子どもから有能感を奪い取る方法(2018.11.25)
- 量より質が大事なものと,質より量が大事なものとは?(2018.04.23)
- 現実的な教育内容や教育方法の議論がなぜ小学校や高校では役に立たないか(2017.12.29)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
いつも疑問に思うこと、それは、ダンス、武道の必修化といえばなにか格好がつくのかもしれないけれど、大学生になって、足し算、引き算、かけ算、割り算がまともに出来ない学生がすごく増えているのはなぜなのか誰も追求しないということ。
平均の意味がわからない大学生が続出しても、根本である初等教育に改善をしようとしない。
大学で小学校レベルのテキストを作成して補修しているというあまりにも馬鹿げた教育体系、どうして政治家や文部科学省が上から目線だけで物事を発案して、欠陥だらけのカリキュラムを押しつけるのか理解に苦しむ。
大学卒業しても四則計算が解っていないで卒業したら就職できないし、それでなくても不況で厳しい、児童のポテンシャルを徹底的に踏み台にするけいこうがあるのには、はっきり言って怒りを覚える。
どうして、そこまで自分の事(教師のために)だけが優先されるのか許せない。
一ついえることは、特定の教師だけの問題では無く、かなり多くの教師にそういう人がいるということ、
その事実を確実にしているのは労働組合だし、採用試験のやり方の著しい欠陥にある。1500mを6分ぐらいで走れるとこと教育者としての資質とは全く関係ない。
演技でごまかせるY-G性格検査もそうだし、クレッペリン検査も教員としての資質とは全く関係ない。
民間にはある試用期間というのが全くない、鬼畜と断言できる猥褻強姦挙止も多数発覚し、異動させるだけで、何事も無かったかのようにしている地方自治体、通常の人よりも選択的に問題のあるひとが優先的に採用され、組合で反社会活動を平然と行う、そういう人が先生として地方公務員の平均年収より100万程度多く給料が支給される。
虐待を指導と勘違いしている教員も多く、手本を示すということが全く出来ないという教師もかなり多く存在する。
ぜんぶではないけれど、まじめに向き合う先生がいたら全部その人に押しつける。
そしてなにか問題でもあれば押しつけておいた人に、全部の責任を押しつける。
特定の人を説得しても良くなることはありません。問題のある人は周囲に全部責任転嫁するだけ、排除されるべきはそういう人格のひとであって、公務員の身分保障でのさばり続けている。
入れ墨職員と大差ない出すよ。職務を果たすととより労働者として地位を得ることを考えるような人は、分限免職するしか無いということですね。
投稿: 匿名 | 2012/05/19 08:59