教師の禁句 その2
頭をつかわぬだけ、他人より若いということだ。
参考
「重耳(上)」(宮城谷昌光著)講談社文庫
159頁
教師の失敗-9
「頭を使え」と指図してしまう
「頭を使え」「よく考えろ」という指示は、
何も指導していないのと一緒である。
教師の禁句のひとつである。
「頭を使うとはどういうことか」「考える
とは何をどうする、何がどうなることか」
ということを子どもと徹底的に「考えた」
ことがあったが、子どもは教師が想像
している以上に考える力がある。
授業中に、「頭を使っている」教師に
出会ったことがあるだろうか。
優れた教師は、子どもとよく対話する
以上に、教材とよく対話する。それも
子ども以上に真剣に問いかける。
教師はよく歳より若くみえると言われ
るが、その理由は・・・・。
最近のコメント